松柏社

松柏社

図書出版の松柏社

ようこそゲストさん

交感と表象/ネイチャーライティングとは何か

(著者)野田研一  

交感と表象/ネイチャーライティングとは何か
判型 四六判上製
ページ 288ページ
価格 2,800円(税別)
ISBN 978-4-7754-0044-9
Cコード
略号
発売日 2003年6月1日

当サイトより注文希望の方はログインをお願いします

オンライン書店で購入する

  • Honya Club
解説

ヒトは自然と交感し、それを様々に表象してきた。1990年代に本格化したネイチャーライティングという現象を、主に交感論と表象論の視点から読み解くと同時に、その成立を支えた〈ロマン主義〉という歴史的様態の遺産と現在を検討する。

目次

プロローグ ネイチャーライティングというジャンル
 自然をめぐる現在 交感
 ロマン主義のまなざし 表象
 表象を越える
 ネイチャーライティングの方位


主要参考文献
あとがき
索引

メディアほか関連情報

■『週刊読書人』2003年7月18日に掲載されました

ふつう自然へ向かうベクトルは、外部指向のように見えて、いつしか自然内部における〈私自身〉を見出す内部指向へと転倒してしまうものだが、アラン・ロブ・グリエのヌーヴォー・ロマン論やバーバラ・ジョンソンの脱構築批評を吸収した著者は、そもそも近代的な交感原理自体が、今日ではひとつの限界を呈しているのではないかという真摯な問いかけを重ねていく。(巽 孝之・慶應義塾大学教授・アメリカ文学専攻)

■ 「英文学研究」2005年1月号に掲載されました

~「ネイチャーライティングとは『環境』をめぐる諸問題に、もっとも具体的に、永続的に、そして根源的にかかわるジャンルなのだといえるだろう」と著者が言明するとき、すでに本書は従来のジャンル論の枠組みを大きく越えるものになっているはずだ。~同書評より (山里勝己)

 

著者紹介
  • 野田研一

    1950年生まれ。立教大学名誉教授。札幌学院大学、金沢大学を経て、1997年より立教大学(観光学部、異文化コミュニケーション研究科、文学研究科)教授。著書に『交感と表象──ネイチャーライティングとは何か』(松柏社)、『自然を感じるこころ──ネイチャーライティング入門』(ちくまプリマー新書)、『〈風景〉のアメリカ文化学』[シリーズ・アメリカ文化を読む](編著、ミネルヴァ書房)、『〈日本幻想〉 表象と反表象の比較文化論』(編著、ミネルヴァ書房)、『石牟礼道子と〈古典〉の水脈──他者の声が響く』(共編著、文学通信)、『失われるのは、ぼくらのほうだ──自然・沈黙・他者』(水声社)、『耳のために書く』(水声社)など。

関連書籍
  • 幻視の地へ/ヨーロッパ文学におけるヴィジョンの諸相

  • 野生の果実/ソロー・ニュー・ミレニアム

  • ケープコッドの潮風

  • デザート・クァルテット/風景のエロティシズム

  • 大切な場所/ケープコッドの四季

  • ロマン派のエコロジー/ワーズワスと環境保護の伝統

  • 【品切れ中】緑の文学批評/エコクリティシズム

  • アメリカの嘆き/米文学史の中のピューリタニズム

  • 読み解かれる異文化

  • 文学的アメリカの闘い/多文化主義のポリティクス

  • ロマン派の空間

  • 緑と生命の文学/ワーズワス、ロレンス、ソロー、ジェファーズ

  • 詩的言語のアスペクツ/ロマン派を超えて

  • フォークナーと日本文学