松柏社

松柏社

図書出版の松柏社

ようこそゲストさん

ゴルディオスの絆/結婚のディスコースとイギリス・ルネサンス演劇

(編)楠 明子   (編)原英一   (著者)境野直樹  近藤弘幸  高田茂樹  阪本久美子  小林かおり  竹村はるみ  

ゴルディオスの絆/結婚のディスコースとイギリス・ルネサンス演劇
判型 四六判上製
ページ 496ページ
価格 3,500円(税別)
ISBN 978-4-7754-0014-2
Cコード
略号
発売日 2002年6月1日

当サイトより注文希望の方はログインをお願いします

オンライン書店で購入する

  • Amazonで購入
  • 楽天で購入
  • セブンネットで購入
  • 紀伊國屋で購入
  • e-honで購入
  • hontoで購入
解説

16、17世紀の「結婚のディスコース」がもたらした複雑な問題がイギリス・ルネサンス演劇でどのように表象されているか、またそれは文化的・社会的にどのような意味をもっているのかを、さまざまな視点から探究した珠玉の論文集。

目次

はじめに 楠 明子
第一部 ロマンス・民話の変容と結婚
祝婚喜劇の非婚論者──『お気に召すまま』におけるユーフュイーズ的言説の行方◎竹村はるみ
ぺトルーキオの「物語」── 父権制と「男らしさ」◎小林かおり
第二部 王権と結婚
家族の肖像──シェイクスピア『ジョン王』論◎高田茂樹
娘にとっての「ハッピー・エンディング」?──結婚のディスコース、処女女王、『テンペスト』◎阪本久美子
第三部 ベッド・トリックと結婚
解体するロマンス──ベッド・トリックの周辺◎境野直樹
暗闇の中の主体性──『終わりよければすべてよし』における結婚と女性主体◎近藤弘幸
第四部 女性の主体と結婚
耐えるグリゼルダ、耐えられない夫──結婚と犯罪のディスコース、その融合と変容◎原英一
「結婚のディスコース」と女性の主体、男性の暴力──女性作家・男性作家の場合◎楠 明子


あとがき 原英一
 

メディアほか関連情報
著者紹介
  • 楠 明子

    東京女子大学名誉教授。東京女子大学卒業。東京大学大学院およびマウント・ホリョーク大学大学院両修士課程修了。コロンビア大学大学院留学。東京大学大学院博士課程単位取得満期退学。ロンドン大学にて文学博士号(英文学)取得。著書に『シェイクスピア劇の〈女〉たち──少年俳優とエリザベス朝の大衆文化』『英国ルネサンスの女たち──シェイクスピア時代における逸脱と挑戦』『メアリ・シドニー・ロウス──シェイクスピアに挑んだ女性』(みすず書房)など。

  • 原英一

    1948年生まれ。東北大学名誉教授。元東京女子大学教授。東北大学大学院文学研究科博士課程中退。専攻分野は18、19世紀イギリス小説および17世紀イギリス演劇。著書に『〈徒弟〉たちのイギリス文学──小説はいかに誕生したか』(岩波書店)。

  • 境野直樹

    1959年生まれ。岩手大学 教育学部 教授。東北学院大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。専門はシェイクスピア、近代英国演劇。共著書に『ゴルディオスの絆──結婚のディスコースとイギリス・ルネサンス演劇』(松柏社)。

  • 近藤弘幸

    東京学芸大学 人文社会科学系 外国語・外国文化研究講座英語学・英米文学・文化研究分野 教授。専門は初期近代イングランド演劇、明治日本におけるシェイクスピア受容。著書に『今を生きるシェイクスピア──アダプテーションと文化理解からの入門』(共著、研究社)、『シェイクスピアと演劇文化―─日本シェイクスピア協会創立五〇周年記念論集』(共著、研究社)、翻訳にマイケル・ボグダノフ『シェイクスピア ディレクターズ・カット―─演出家の斬る劇世界』(研究社)、エドワード・ボンド『戦争戯曲集 三部作』(あっぷる出版社)。ウィリアム・シェイクスピア『リア王の悲劇』(世田谷パブリックシアター)、アラン・エイクボーン『スリッパ、誰の?』(水戸芸術館)、サラ・ケイン『洗い清められ』(鷗座)などの上演台本を手掛けている。

  • 高田茂樹

    1954年、福井県生まれ。金沢大学 歴史言語文化学系 教授。京都府立大学文学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。専門はシェイクスピア、イギリス・ルネッサンスの文化。翻訳にS・グリーンブラット『シェイクスピアの自由』(みすず書房)、クリストファー マーロウ『タンバレイン』(水声社)、ピーター・ブルックス『肉体作品──近代の語りにおける欲望の対象』(新曜社)。

  • 阪本久美子

    日本大学 生物資源科学部 一般教養 教授。青山学院大学文学部英米文学科卒業、英国エセックス大学修士(M.A.)、立教大学大学院修士、英国バーミンガム大学シェイクスピア研究所博士号(Ph.D)。専門は近現代イギリス演劇および文化、研究テーマは日本におけるシェイクスピアの受容を異文化演劇の観点から検証すること。著書に『日本のシェイクスピア上演研究の現在』(分担執筆、風媒社)など。 

  • 小林かおり

    (1962-2015)元名古屋市立大学大学院人間文化研究科・人文社会学部教授。東京女子大学文理学部英米文学科卒業、バーミンガム大学シェイクスピア研究所修士課程修了、南山大学大学院文学研究科英文学専攻博士後期課程修了。博士(文学)。専門はシェイクスピア。著書に『じゃじゃ馬たちの文化史──シェイクスピア上演と女の表象』(南雲堂)。

  • 竹村はるみ

    1968年生まれ。立命館大学文学部教授。京都大学卒業、同大学大学院文学研究科博士後期課程(英米文学専攻)研究指導認定退学。2003年、京大英文学会 アルビオン賞。2017年度福原賞受賞。著書に『グロリアーナの祝祭──エリザベス一世の文学的表象』(研究社)。

関連書籍
  • ライオンとハムレット/W・B・イェイツ演劇作品の研究

  • ハードウィック館のベス/シェイクスピア時代のある女性像

  • お伽話による比較文化論

  • 英文学の杜/西山良雄先生退任記念論文輯

  • イギリス王政復古演劇案内

  • 兄弟喧嘩のイギリス・アイルランド演劇

  • ハムレットと海賊/海洋国家イギリスのシェイクスピア