松柏社

松柏社

図書出版の松柏社

ようこそゲストさん

フィリップ・プルマン『ライラの冒険』の科学

(著)ジョン・グリビン  メアリ・グリビン   (訳)松村伸一  

フィリップ・プルマン『ライラの冒険』の科学
判型 四六変形判
ページ 205ページ
価格 1,600円(税別)
ISBN 978-4-7754-0146-0
Cコード
略号
発売日 2008年3月1日

当サイトより注文希望の方はログインをお願いします

オンライン書店で購入する

  • 楽天で購入
  • 紀伊國屋で購入
  • e-honで購入
  • hontoで購入
解説

『ライラの冒険──黄金の羅針盤』が2008年に日本で映画公開された。この〈ライラの冒険〉3部作が100倍面白くわかる科学の本。ダストや複数世界は「実在」する? 〈ライラの冒険〉3部作『黄金の羅針盤』『神秘の短剣』『琥珀の望遠鏡』は、どんな科学理論を踏まえているか。科学読み物の名手が、プルマンの物語世界を足がかりに、暗黒物質から、量子力学、ひも理論、ガイア理論まで、現代科学の重要な考え方を、面白くわかりやすく解説。物語に負けない、科学の不思議と感動を教えてくれる。<ライラの冒険>シリーズの物語世界の謎を解いてくれる。原作者プルマンの序文付き。

目次

科学―とても短い序文 フィリップ・プルマン

第1章 光り輝く物質―科学の秘密、そして輝くすべての星々
第2章 闇黒物質―隠された世界、そしてダストの本質
第3章 北極光―空の光、そして磁力の網
第4章 黄金の羅針盤―真理の意味、そして無意識の精神
第5章 別世界―世界のかなたの世界、そして量子ネコ
第6章 神秘の短剣―隠された次元、そしてそれらを切る方法
第7章 「もし」の世界―選択の力、そしてバランス芸
第8章 ともに生きる―車輪の本質、ハチドリ、そして生きている惑星
第9章 琥珀の望遠鏡―見えない光を見る方法、そして科学者の働き方
第10章 もつれ―必要なのは愛だけ

ふたたび物語のほうへ―とても短いあとがき 

ほかに読むべき本
用語解説
さくいん

メディアほか関連情報

■ SUMISEI Best Book (スミセイベストブック)2008年8月号に掲載されました

 グリビン夫妻が、本書で伝えたかったことは、科学を理解することの大切さであろう。大昔の人が現代にやってきたら、自動車や飛行機、テレビや携帯電話などは、魔法だと思うに違いない。二一世紀の社会は、どこを見ても魔法だらけ。それはあたかも、私たちが親しむ空想物語の世界のようだ。
 しかし現代人は、それらが決して魔法ではないことを知っている。そして、ライラたちと同じように、世界を理解するには科学が必要なのである。
 

■ 「日本経済新聞」2008年4月16日に掲載されました

『黄金の羅針盤』をわかりやすく解く科学啓蒙書。宇宙の暗黒物質、量子力学などSFでお馴染みの素材をおさらいしながら物語解釈の豊かさを教えてくれる。(小谷真理=ファンタジー評論家)

著者紹介
  • ジョン・グリビン

    イギリスのサイエンスライター。1971年にケンブリッジ大学で天体物理学の博士号を取得し、現在はサセックス大学の天文学研究者。イングランド・サセックスに在住。

  • メアリ・グリビン

    イギリスのサイエンスライター。イングランドのサセックスに在住。

  • 松村伸一

    青山学院大学 コミュニティ人間科学部 教授。専門は英文学。翻訳に『D.G.ロセッティ作品集』(共編訳、岩波文庫)、メアリ・グリビン/ジョン・グリビン『フィリップ・プルマン『ライラの冒険』の科学』(松柏社)。

関連書籍
  • オズのふしぎな魔法使い/〈アメリカ古典大衆小説コレクション2〉

  • エイリアン・ベッドフェロウズ

  • 英米児童文学作品・登場人物事典

  • 【品切れ中】映画でわかるアメリカ文化入門

  • 映画でわかるイギリス文化入門

  • 大学で読むハリー・ポッター