松柏社

松柏社

図書出版の松柏社

ようこそゲストさん

アメリカ南部ルネサンスの小説/ポーター/フォークナー/オコナー

(著者)加藤良浩  

アメリカ南部ルネサンスの小説/ポーター/フォークナー/オコナー
判型 A5判
ページ 278
価格 3,000円(税別)
ISBN 978-4-7754-0285-6
Cコード 3082
略号
発売日 2023年3月31日

当サイトより注文希望の方はログインをお願いします

オンライン書店で購入する

  • Amazonで購入
  • 楽天で購入
  • セブンネットで購入
  • 紀伊國屋で購入
  • e-honで購入
  • Honya Club
  • ヨドバシで購入
解説

南部ルネサンスの三人の作家の作品について、テキストの表現に着目し考察を加えた形での一解釈を提示する。

目次

序文

◉キャサリン・アン・ポーター

「マリア・コンセプシオン」──主人公の曖昧な立場
「盗み」──盗みを引き起こすもの
「昼酒」──主人公の悲劇が示唆するもの
「休日」──人生の愚か者とは何か
「花咲くユダの木」──なぜ再び眠ることを恐れるのか

◉ウィリアム・フォークナー

ベンジーの別離のモチーフ 
クエンティンの妹へのオブセッション 
クエンティンのカモメの姿への思い
ジェイソンの屈折した意識の二重性
ジェイソンの「正気なコンプソン」の意味すること
ディルシーの否定を肯定に逆転させる結末

◉フラナリー・オコナー

「火の中の輪」──主人公の不安と恐怖
「つくりものの黒ん坊」──表象がもたらす二重性
「森の景色」──道徳劇としての寓意
「高く昇って一点へ」──自己犠牲への収斂
「啓示」──幻影を見たターピン夫人が理解したこと

 

索引

メディアほか関連情報

■『フォークナー』第26号、日本ウィリアム・フォークナー協会編(三修社、2024年6月)に書評が掲載されました。

本書全体を通して感じたのは、目の前のテクストに自分の頭と感性を働かせてひたすら誠実に向き合う加藤氏の読みの姿勢であり、そこには惜しみのない敬意を表したい。そのうえで若干ないものねだりをさせてもらいたい。本書の表題には「南部ルネサンス」という言葉が用いられている。フォークナーがその中心に存在していることに異論はないだろうが、ポーターとオコナーに関しては、「序文」に若干の言及はあるものの、もうすこし詳しい説明が必要ではなかろうか。(以上一部抜粋)──小谷耕二氏・九州大学名誉教授

著者紹介
  • 加藤良浩

    1961 年生まれ。北里大学ほか非常勤講師。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。専門は現代英米文学。著書に『階級社会の変貌──20 世紀イギリス文学に見る』(共著、金星堂)、『英文学と他者』(共著、金星堂)、『二十一世紀の英語文学』(共著、金星堂)、『多次元のトピカ──英米の言語と文化』(共著、金星堂)ほか。論文にウィリアム・フォークナー『征服されざる人々』(『ほらいずん』第31 号)、アーサー・ミラー『セールスマンの死』(『英語英文学叢誌』第29 号)、ミュリエル・スパーク「そよ風にゆれるカーテン」における比喩表現によって描かれる真実(『ふぉーちゅん』第15 号)、D. H. ロレンス「博労の娘」における愛と自由の相克(New Perspective 第181 号)、スーヴァンカム・タンマウォンサ『ナイフの発音の仕方』における主人公のラオス人としての思い(『東京未来大学研究紀要』第17 号)ほか。

関連書籍
  • 黄昏/エリザベス・スペンサー短篇集

  • フォークナー 第21号