【Grammar & Reading】Stories of Pioneers: Paths to Reading through Grammar/文法と読解の相互学習
(著者)山田久美
判型 | B5判 |
ページ | 90ページ |
価格 | 2,000円(税別) |
ISBN | 978-4-88198-785-8 |
略号 | 785 |
発売日 | 2023年4月 |
先生用資料 | 教授資料(解答/試訳)/音声ストリーミング |
授業支援ツール |
Tags
※教科書のご審査用見本のご請求は、大学にて一定人数が受講するクラスで教鞭をとられている先生のみお願いいたします。
※高等専門学校、高等学校、専門学校、学習塾等は、お問い合わせフォームをご利用のうえご相談ください。ご審査用見本等はお届けできない場合がございます。
注文・見本請求・採用通知・授業支援ツールをご利用の方はログインをお願いします
※先生アカウントのみ対象となります
- 解説
英語の基礎文法を学ぶことでリーディングが楽しめる
AI の可能性、印刷機の発明、女性飛行家の活躍、日本人建築家の社会貢献、世界に注目される日本のマンガ、チャック・
イェーガーの成した偉業、中村哲医師の研究の凄み……文系理系問わず幅広いトピックを取り上げた初級英語教材。
_____________________________________________________________________________________
Beginner-level English materials covering a wide range of topics in the humanities and sciences, including the potential of AI, the invention of the printing press, the activities of female aviators, the contributions of Japanese architects to society, Japanese manga attracting worldwide attention, the feats accomplished by Chuck Yeager, and the research of Dr. Tetsu Nakamura.
- 目次
▼Unit 1
Grammar:英語の文
Reading:世界一周レースを実現した二人の女性記者
▼Unit 2
Grammar:8品詞と働き
Reading:スペインの一風変わった大聖堂
▼Unit 3
Grammar:名詞と冠詞
Reading:自動運転車が及ぼす未来への影響
▼Unit 4
Grammar:代名詞
Reading:時代を切り開いた印刷機の発明
▼Unit 5
Grammar:形容詞・比較
Reading:中村哲医師の研究が果たした大きな役割
▼Unit 6
Grammar:動詞
Reading:人工ダイヤモンドと天然ダイヤモンド
▼Unit 7
Grammar:5文型と前置詞
Reading:人工皮膚「e-skin」の将来性
▼Unit 8
Grammar:助動詞
Reading:動物観察を可能にするロボット工学
▼Unit 9
Grammar:準動詞その1:分詞
Reading:交通機関の発展と課題
▼Unit 10
Grammar:準動詞その2:不定詞
Reading:伝説の女性飛行家
▼Unit 11
Grammar:準動詞その3:動名詞
Reading:異彩を放つ日本人建築家の社会貢献
▼Unit 12
Grammar:12の時制
Reading:世界中からアクセスできる日本のマンガ
▼Unit 13
Grammar:言の葉を繋ぐもの
Reading:海底ケーブルが実現させた世界の通信
▼Unit 14
Grammar:仮定法
Reading:科学者、発明家としてのダ・ヴィンチ
▼Unit 15
Grammar:特殊構文
Reading:過去から学ぶウイルス対策
- メディアほか関連情報
- 著者紹介
- 関連書籍