![]() ![]()
![]() (2018.4.1現在) |
ホーム > 単行本 > 詳細情報
第1章 日本で英語をなぜ教え・学ぶのか? 第2章 どの英語教授法を選択するべきなのか? 第3章 日本語母語話者にとっての英語能力とは? 第4章 英語能力をどう評価するか? 第5章 Communicative Language Teachingとは? 第6章 Oral Approachとは? 第7章 Grammar Translation Method とは? 第8章 授業をどう構成するか? 第9章 言語材料とは? 第10章 情報機器やメディア教材をどう活用するか? 第11章 クラスルームをどうマネジメントするか? 第12章 聞くこと・話すことをどう指導するか? 第13章 読むこと・書くことをどう指導するか? 第14章 自律的な英語学習者を育てるには? 第15章 私達が目指す21 世紀の英語の授業とは? 第2部 教育実習,英語の授業にすぐに役に立つ資料編15 資料-1 学習指導案(レッスン・プラン)(書き方) 資料-2 学習指導案(レッスン・プラン)(実例:日本語) 資料-3 学習指導案(レッスン・プラン)(実例:英語) 資料-4 すぐに使えるClassroom English 表現集 資料-5 Display Questions の例 資料-6 Referential Questions の例 資料-7 見通しのある指導をするための英語能力保証の学年(校)間の連 携例 資料-8 豊かな授業チェックリスト50 資料-9 模擬授業評価のルーブリックの例 資料-10 Small(Teacher) Talk Topic の例 資料-11 Pattern Practice の方法 資料-12 Feedback の方法 資料-13 英語の授業に役立つ英語の歌一覧 資料-14 教育実習FAQ(Frequently Asked Questions)20 資料-15 教育実習実践的アドバイス |